![総局の上本愛さん](https://images.keizai.biz/semba_keizai/headline/1532055797_photo.jpg)
大阪・本町の南御堂(大阪市中央区久太郎町4、TEL 06-4708-3272)で8月27日・28日、「第56回 難波別院 南御堂 盆おどり」が開催される。
1963(昭和38)年から毎年開かれている同イベント。総局の上本愛さんによると、例年約3500人が来場するという。各日、北海道から九州まで全国の音頭や民謡約20曲で盆踊りを行う。本殿の前にやぐらを組み、境内には縁日の屋台が約10店並ぶ。
出演者は、民謡河内音頭 初音家連合会の初音家歌月さん、歌手の弘田るみさん、大阪市民謡研究会の踊り手、日本民謡同好会総本部の鳴り物演奏者。同所に住むキャラクター「ブットンくん」も来場し、出演者や参加者と一緒に踊るという。
来場者先着500人に屋台で使える金券「お楽しみ券」と、竹製のうちわを進呈する。
上本さんは「毎年、仕事帰りの会社員や近隣住民の家族連れなど幅広い世代が来場する。近年はインバウンドの影響か外国人の方も1割程度いる。浴衣やスーツ、Tシャツ、愉快なコスプレなど、皆さんさまざまな服装で参加している」と話す。
「参加する大半の方が盆踊りを踊れない、踊ったことがないという人。プロの踊り手による手本があるので、誰でも気軽に参加してまねしながら踊ってほしい」とも。
現在同所では敷地内にある「御堂会館」の建て替え工事を行っているため、昨年・今年の同イベントは規模を縮小しての開催。上本さんは「来年は工事が完了するので、リニューアル記念として盛大にできれば」と意気込む。
開催時間は18時~21時30分。小雨決行。