プレスリリース

なぜあなたの会社では管理職人材が育たない?「After2024年問題を生き残る管理職育成のポイントセミナー」を2025年3月6日(木)開催|船井総研ロジ株式会社

リリース発行企業:船井総研ロジ株式会社

情報提供:

日本最大級の物流コンサルティングファーム 船井総研ロジ株式会社(本社:大阪市中央区、代表:橋本直行、以下「船井総研ロジ」)は、2025年3月6日(木)13:00-14:00、 運送会社・物流会社の経営者を対象にした「After2024年問題を生き残る管理職育成のポイントセミナー」をオンラインで開催いたします。



セミナーの詳細はこちら≫
管理職が機能する組織づくりを徹底解説

人材不足・コスト増… 厳しい経営環境を打破する鍵とは?
2024年問題(時間外労働の上限規制適用)から1年近くが経とうとしています。

労働集約型産業である運送業界において、働き方改革関連法案が経営に与えている影響は甚大で、加えて、物価高による内需の低迷を背景に物量が低下しています。人手不足を背景に運賃値上げ・条件改善など進んではいるものの、運送業の倒産は過去最多を更新しており、依然として経営状態が厳しい会社は多いのではないでしょうか。

人材採用・育成・定着率UP、営業強化、協力会社・輸送ネットワーク強化などの対外業務、デジタル化推進による生産性向上、など、優先順位をつけて進めていかなければなりませんが、社長1人の力で解決することは難しく、管理者の育成・社内体制の強化は避けては通れません。
以下のようなことでお悩みの経営者にオススメのセミナーです
- 肩書は「管理職」なのに、やっていることは「監督職」程度。これといった提案がなく、「一般職」とあまり変わらない
- もっとリーダーシップを発揮し、部下のモチベーションを上げて業務推進していってほしい
- 「管理職」には、「経営者」としての考えや想いを伝えているが、一方通行になっている
- 部下とのコミュニケーションが上手く取って、「経営者」とのパイプ役になって欲しい
- デジタル化や、労務コンプライアンス・ハラスメントなど、今の時代にあった管理職になって欲しい

セミナーの詳細はこちら≫
管理職が機能する組織づくりを徹底解説

講座内容
物流会社の管理職に求められるスキルと育成方法
~管理職が上手く機能し、業績がアップする組織のつくり方~
・あなたの会社で、管理職人材が育たない理由
・どのようにして管理職にリーダーシップを発揮してもらうか
・実行力と現場展開力が高い管理職がやっていること
・部下の定着率が高い管理職のコミュニケーション方法
開催概要
開催日:2025年3月6日(木)13:00-14:00
開催方法:オンラインセミナー ※Web会議ツール(Zoom)を使用して開催します。
参加費:無料
対象:運送会社・物流会社の経営者
セミナーの詳細はこちら≫
管理職が機能する組織づくりを徹底解説

会社紹介
船井総研ロジ株式会社は、「社員が誇れる物流企業を創る」というミッションのもと、新規荷主獲得、運賃交渉、ドライバー採用、人事・賃金制度構築など、中堅・中小物流企業の業績アップを実現するための現場密着型コンサルティングを提供しています。また、全国から350社以上の経営者が集まる、日本最大規模の中堅・中小物流企業の経営プラットフォーム「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」を運営しています。

会社概要
会社名:船井総研ロジ株式会社
大阪本社:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜四丁目4番10号 船井総研大阪本社ビル
東京本社:〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目2番1号
             東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
代表者:代表取締役社長 橋本 直行
設立:2000年5月10日
資本金:9,800万円
TEL:03-4223-3163
MAIL:marketing@f-logi.com
WEB:https://www.f-logi.com

物流業界の最新動向を配信中です
船井総研ロジのX(旧Twitter)をみる
https://twitter.com/Funaisoken_logi

船井総研ロジのFacebookをみる
https://www.facebook.com/funai.logistics

船井総研ロジのメールマガジンに登録する
https://www.f-logi.com/newsletter/

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース