プレスリリース

檸檬会ソーシャルインクルージョンヴィレッジが「第35回緑の環境プラン大賞」を受賞

リリース発行企業:社会福祉法人檸檬会

情報提供:


ソーシャルインクルージョンヴィレッジの緑化プラン(イメージ)

保育事業や障がい福祉事業を展開する社会福祉法人 檸檬会(れもんかい/法人本部:和歌山県紀の川市 理事長:前田効多郎)が運営する、ソーシャルインクルージョンヴィレッジ(奈良県三郷町FSS35キャンパス内)が、公益財団法人都市緑化機構・第一生命財団が主催する「第35回緑の環境プラン大賞」において、国土交通大臣賞<シンボル・ガーデン部門>を受賞しました。

この賞は、人と自然が共生する都市環境の形成や地域コミュニティの活性化に寄与する、地域のシンボル的な緑化プランに贈られます。受賞団体にはプラン実現のための助成金が支給されます。

檸檬会が運営するソーシャルインクルージョンヴィレッジとは、大学跡地を利活用した「ここで働き、学び、遊び、暮らす。すべての人が躍動できる社会」をコンセプトとした教育と福祉の総合コミュニティ(コンセプトエリア)です。

ソーシャルインクルージョンヴィレッジには、障がいのある方の就労支援事業所、通信制高校や日本語学校があるほか、2025年3月20日には関西初のおもちゃ美術館となる「奈良おもちゃ美術館」も開館します。今回受賞した緑化プランに沿って「奈良おもちゃ美術館」に隣接する建物周辺にプレイガーデンを整備します。この建物では障がいのある方も一緒に働く「いんくるれすとらん」をオープン予定です。

プレイガーデン完成後は、多世代、多国籍の人々が集う交流の場としてさまざまなイベントを催す計画で、完成は2025年3月頃を予定しています。また、維持管理を檸檬会の就労継続支援事業所「レイモンドマネジメント」が行い、障がいのある方の雇用創出や活躍の場を広げていきます。


??受賞プラン 作品名
「カラフルな◯△??(こせい)が見える『インクルージョンなプレイガーデン』」

??プラン内容
年齢、国籍、障がいの有無に関係なく、多様な人々が集う新たな交流の場、インクルージョンなプレイガーデンとして整備するプランです。香りを楽しむハーブを植栽するとともに、緑と一体化した遊具を設置し、ピクニックやイベント、撮影を楽しめる仕掛けを施します。


▼ 第35回緑の環境プラン大賞 
https://urbangreen.or.jp/grant/3hyosho/green-plan
▼ ソーシャルインクルージョンヴィレッジ
https://village.lemonkai.or.jp/leimond-village/

▼ 奈良おもちゃ美術館
https://toymuseum.lemonkai.or.jp/

奈良県三郷町が設置し、認定NPO法人芸術と遊び創造協会が総合監修する関西発のおもちゃ美術館は、社会福祉法人檸檬会が指定管理を受け運営します。館内にはライブラリーカフェやミュージアムショップなども併設。障がいのある方も働くインクルージョンなおもちゃ美術館です。

奈良おもちゃ美術館


社会福祉法人 檸檬会
「レイモンドほいくえん」や「れもんのこほいくえん」などの保育施設や、英語事業や放課後児童クラブを67施設運営。「なんだろうのその先へ」を合言葉に、子どもにとっても大人にとっても主体的で対話的、そして深い学びのある環境の実現を目指しています。また、障がい福祉事業も展開しており、児童発達支援、就労支援、グループホームなど10施設を運営。そして、ソーシャルインクルージョンを実現するために、奈良県の大学跡地を利活用し、「ここで働き、学び、遊び、暮らす。すべての人が躍動できる社会」をコンセプトとした、教育と福祉の総合コミュニティ「ソーシャルインクルージョンヴィレッジ」を2023年にオープン。
12都府県であわせて78施設(92サービス)を運営し、事業を通して社会課題の解決に取り組んでいます。そうして新たな社会価値を創造し、たくさんの方が手を取り合える社会づくりを目指しています。

法人名:社会福祉法人 檸檬会(れもんかい)
代表者:理事長 前田 効多郎
法人本部:和歌山県紀の川市古和田240
本部:和歌山、東京、大阪、奈良
設立:2007年2月
職員数:約1800名(2025年1月現在)
WEBサイト:https://village.lemonkai.or.jp/


事業内容:
・レイモンドチルドレン(認可保育園、認定こども園、公立保育園の指定管理)
・れもんのこほいくえん(小規模保育園)
・Kid’s & More(企業主導型保育園、プリスクール、学童)
・レイモンド学童クラブ(放課後児童クラブ)
・レモネードキッズ(児童発達支援)
・LIIMO(就労移行支援、就労定着支援)
・レイモンドBK、レイモンドマーケット、レイモンドマネジメント(就労継続支援)
・レイモンドハウス(共同生活援助)
・ソーシャルインクルージョンヴィレッジの運営
・レイモンド学園(広域制通信制高校)
・レイモンドカレッジ(生活訓練、就労移行支援)

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース