アロマ・フランス株式会社(本社:大阪府高槻市)が運営する、アロマフランスコレッジは、全国のクレイプロフ(R)やクレイテラピストとともに、天然素材「クレイ」の魅力を伝える全国同時体験イベント「クレイの日」を2025年10月19日(日)に開催します。北海道から山口まで全国19ヶ所以上で、無料のクレイパック体験やワークショップを展開し、美容や健康に役立つクレイの新しい魅力を発信します。

クレイの日オフィシャルビジュアル
近年、セルフケアやウェルネス、サステナビリティへの関心が高まる中で、自然由来の素材である「クレイ」が美容や健康の分野で改めて注目されています。
クレイとは、地中深くから採掘されるミネラルを豊富に含んだ天然の粘土(粘土鉱物)のこと。スキンケアやボディケアはもちろん、リラックスやペットケアまで幅広く活用され、心と身体をやさしく整える存在として世界中で取り入れられています。
このクレイの魅力を五感で体験できる全国同時開催イベント「クレイの日」が、2025年10月19日(日)に全国19ヶ所以上で開催されます。全国のクレイプロフ(R)やクレイテラピストがホストを務め、クレイを「見て・触れて・学んで・楽しむ」多彩なプログラムをご用意。初めての方からクレイ愛用者まで、新しい発見と心地よさに出会える一日です。
イベント名:「クレイの日」
開催日:2025年10月19日(日)
開催場所:全国19ヶ所以上(北海道・仙台・首都圏・名古屋・大阪・広島・山口など)
参加費:無料体験あり。有料メニューもイベント特別価格でご用意。
参加方法:会場により予約制/定員制。詳細は
公式Instagramにてご案内します。
大阪府高槻市会場
場所1:「アロマフランス」会場(10:00~17:00)
住所:大阪府高槻市古曽部町2丁目10-30
最寄駅:JR高槻駅徒歩10分、阪急高槻市駅徒歩15分
内容:肩または足のクレイパック体験(500円・事前予約制)
場所2:「福寿舎」会場(13:00~17:00)
住所:大阪府高槻市城北町1丁目9-6
最寄駅:JR高槻駅徒歩9分、阪急高槻市駅徒歩5分
内容:ドミニック先生によるクレイリキッドソープ作り(500円)、手首パック無料体験
予約制ですが当日枠もあり
その他の会場詳細は
公式Instagramをご確認ください。
手首クレイパック体験
全国共通の基本プログラム。多くの会場で無料体験できます。クレイの心地よさを手軽に実感!
クレイのミニレクチャー
クレイの基礎知識や使い方を短時間で学べる講座。横浜や仙台などで開催予定。
全身ケアのクレイパック
顔のパック、足裏や肩・首のケアなど、部位ごとに楽しめるプログラムも多数。
ワークショップ
大阪では「クレイシャンプー作り」や「クレイパック体験」、親子で楽しめるミニ講座など。
食とクレイのコラボ
横浜ではサンドイッチランチ、福山では麹弁当・天然酵母パン・台湾カステラなど、体に優しいフードも楽しめます。
ペットケア
鎌倉では「人とペットのクレイテラピー」をテーマに、犬用石けん作りや歯磨きケアの実演も。
お土産つき企画
横浜や広島では参加者にクレイのお土産や特典をプレゼント。
※内容は会場によって異なります。
クレイは、自然が与えてくれるやさしい恵み。
肌のケア、心のリラックス、家族やペットの健康サポートまで、日々の暮らしを豊かにしてくれます。
「クレイの日」は、そんなクレイの魅力を五感で体験できる年に一度の特別な機会です。
各地のクレイプロフ(R)やクレイテラピストが心を込めて準備したプログラムを通して、クレイの新しい楽しみ方をぜひ見つけてください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています。
「クレイの日」事務局(アロマフランス内)
公式Instagram:
https://www.instagram.com/clay_day2025/
メール:argile@aromafrance.net

アロマ・フランス株式会社
アロマフランス株式会社は、大阪府高槻市に拠点を置き、フランス産のクレイや植物を中心とした自然素材を扱う専門ブランドです。フランス・ヴェレー地方で採掘される高品質なクレイや、国内外で蒸留されたハーブウォーターをはじめ、石鹸・シャンプー・バーム・歯磨きなど、日々の暮らしや美容に取り入れやすい製品を展開しています。
事業の柱は以下の3つです。
1.製品の提供
クレイ(粉末・ペースト)、ハーブウォーター、スキンケア・パーソナルケア製品を展開。
自然由来の素材を大切にし、安心して使える商品を一般ユーザーからプロフェッショナルまで幅広く提供しています。
2.教育と資格認定
「アロマフランスコレッジ」を運営し、クレイやハーブウォーターの正しい知識と活用方法を学べる講座を実施。
クレイテラピスト、クレイプロフ(R)などの資格制度を通じて、知識と技術を持った人材を育成しています。
3.研究と発信
フランスの研究機関や国内外のパートナーと協力し、クレイの成分分析や活用方法の研究を推進。
全国イベント「クレイの日」や蒸留体験会などを通じ、クレイやハーブの魅力を広く伝えています。
アロマフランスは、「自然素材を正しく、安全に、そして楽しく生活に取り入れること」を大切に、クレイを中心とした豊かなライフスタイルを提案しています。