プレスリリース

【学校法人OCC】英国ゴードンストウン校の姉妹校開設について

リリース発行企業:学校法人OCC

情報提供:

学校法人OCCはこのほど、英国スコットランドに所在する名門パブリック・スクール「ゴードンストウン校」の姉妹校「ゴードンストウン・スクール日本校(仮称)」を和歌山市内に開設することについて、ゴードンストウン校および、同校の海外展開を担当するゴードンストウン・インターナショナル・ジャパンとの間で合意しました。ゴードンストウン校の日本進出は初めてです。今後、2027年9月の開校を目指し、開発を進めていきます。開校後は低い学年から徐々に生徒を受け入れ、最終的に生徒約700人、教職員約200名の規模を想定しています。
開発地は和歌山市梅原地区の約15ヘクタールのエリアで、南海電鉄和歌山大学前駅の西方約500メートルに位置します。旧ノーリツ鋼機センタービルをリノベーションして校舎とし、周辺にグラウンドや寮を整備していきます。
【ゴードンストウン校について】
ゴードンストウン校は、自然豊かな英国スコットランド北部に1934年、設立された全寮制のパブリック・スクールです。35カ国以上から生徒が集まり、英国チャールズ3世国王陛下やエディンバラ公フィリップ殿下の母校であり、チャールズ3世国王陛下は現在、パトロン(支援者)を務めておられます。
同校の海外進出については、2026年9月にアブダビに開設予定で、当初は幼稚園からスタートし、徐々に生徒を受け入れていくとのことです。
【開発地の選定について】
上述のように、ゴードンストウン校は英国スコットランドに設置され、山登りやセーリング(ヨット)などアウトドアスポーツに力を入れています。とりわけセーリングについては、全生徒必修の科目として沿岸でのヨット体験を課しているほか、希望者には大型帆船による遠洋航海も用意されています。和歌山市には一大マリンスポーツ拠点である「和歌山マリーナシティ」があって活動に好適な一方、開発地については標高約110メートルの高台にあって津波の心配がないほか、学校周辺は山林に囲まれており広大なグラウンドを確保できること、関西国際空港からほど近い立地で生徒や保護者の行き来に便利なこと等が挙げられます。開発地は南海電鉄和歌山大学前駅から徒歩圏で、商業施設などもあって利便性の高い場所です。
【教育内容について】
ゴードンストウン校は学業の枠を超え、全人教育を強調しています。卒業者の進路はオックスフォードやケンブリッジ、MIT(マサチューセッツ工科大学)など名門大学への進学が大半となりますが、進学者数を競うような文化はないともいいます。日本校での学業については英国ゴードンストウン校の教育内容を基本とし、日本の教育の長所も取り入れていく予定です。GCSEやA-Levelといったイギリスの主要な資格や、国際バカロレアのような国内外の大学進学も視野に入れた教育を実施します。
教育の独自性を担保する観点からいわゆる1条校とはせず、フリースクール等と同じ各種学校の扱いとする予定です。
【4者協定について】
サンヨーホームズ(株)、学校法人OCC、南海電気鉄道(株)、和歌山市の4者は、本開発に関し緊密に連携・協力することに合意しました。サンヨーホームズ(株)様には開発地の保有者として整備を担当していただき、最寄り駅のある南海電気鉄道(株)様と立地自治体の和歌山市様にもそれぞれ支援をしていただく内容です。詳細な役割分担等は今後、必要に応じて決定されます。協定は8月6日に締結されます。
【学校法人OCCについて】
教育テック大学院大学(埼玉県入間市)、大阪キリスト教短期大学(大阪市阿倍野区)、聖愛幼稚園・せいあい保育園・グレース幼稚園(いずれも阿倍野区)などを運営する学校法人です。2024年に「大阪キリスト教学院」から名称変更しています。

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース