プレスリリース

優れた技術・製品を作り出す企業が集まる総合展示会「とよたビジネスフェア2025」に出展します。

リリース発行企業:株式会社プロディライト

情報提供:




電話のDXを推進する株式会社プロディライト(大阪市中央区:代表取締役社長 小南 秀光、証券コード:5580、以下プロディライト)は、豊田市・豊田商工会議所主催の「とよたビジネスフェア2025」に5/22(木)・5/23(金)の2日間出展いたします。

■本展示会について

イベント名:とよたビジネスフェア2025
日時:2025年5/22(木)・5/23(金)各日10:00~16:00
会場:スカイホール豊田(豊田市八幡町1-20)
URL:https://www.toyota-bizfair.jp/index.html
入場料:無料
主催:豊田市・豊田商工会議所



■イベント概要(とよたビジネスフェアHPより転載)

※以下、とよたビジネスフェアHP(https://www.toyota-bizfair.jp/index.html)より転載

優れた技術・製品を作り出している企業や関連する小売・サービス事業者等が集まる総合展示会で、豊田市をはじめ周辺地域の「ものづくり」を体感できる2日間です。
展示会や商談会を通じて多くの情報交換や商談が行われ、その先のビジネスに結びついています。
カーボンニュートラルをはじめ、デジタル化やサイバーセキュリティなど多くの事業者が抱える課題解決に向け、各企業が持つ技術・製品・サービスをご覧いただき、各社が手を取り合い新たな未来創出の一助となる機会を提供します。

■プロディライトが本イベントに出展する背景

イベント概要にもあるように本イベントはカーボンニュートラルにも焦点を当てています。二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの「排出量」と「吸収量」を均衡させ、実質ゼロになる状態を指すカーボンニュートラルは、地球温暖化の抑制や持続可能な社会の実現のために世界共通の目標として掲げられています。
プロディライトはこれまでにもEXPOグリーンチャレンジアプリのパートナーとなり脱炭素社会実現へチャレンジする、自社の広告物をカーボンゼロプリントで印刷する、などカーボンニュートラルを目指す取り組みに積極的に取り組んで参りました。
また自社開発したクラウドPBX「INNOVERA」もPCやスマートフォンで固定電話の番号や機能が使用できることから、移動を減らすことなどで微力ながら温室効果ガスの削減に貢献できるサービスと言えるかと思います。
今後も積極的に環境問題に取り組んでいく上で、有力な情報や繋がりを得るという目的もあり今回のイベントに出展することを決定いたしました。

関連するプレスリリース
大阪・関西万博「EXPOグリーンチャレンジアプリ」のスペシャルパートナーになりました。
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000144252.html


2025年8月期(18期) 第2四半期(中間期) 決算説明資料より

また、プロディライトは2025年8月期(18期)中間期の決算説明の際に、成長戦略として主力サービス「INNOVERA」の地方への進出を掲げております。今後はこれまでご契約の
少なかったエリアにもサービスを広げていくため、パートナー(販売代理店)様との連携強化はもちろん、本社や支店…東京・名古屋・大阪・福岡…の社員一同が一丸となってエリア開拓に励み、より一層成長を加速させてまいります。


<株式会社プロディライト及び「INNOVERA」について>



プロディライトは、「電話のDX」を推進するクラウドPBX「INNOVERA」(https://innovera.jp/)を提供しています。INNOVERAは、スマートフォンやPCにて会社の電話番号の発着信を可能にした現代の働き方に適した電話環境を提供する“Japan Quality”の国産クラウドPBXで、ビジネスフォン用途はもちろん、少人数のコールセンターの立ち上げ等、様々な用途に対応することもできます。
URL:https://prodelight.co.jp/


【プロディライト IR note】

ステークホルダーの皆様に当社情報をお届けする公式noteを開設しました。
是非、ご覧ください。



URL:https://note.prodelight.co.jp/


【当社リリースについてのお問い合わせ先】

株式会社プロディライト
経営企画室 清水
アドレス:communication@prodelight.co.jp
電話番号:06-6233-4555
FAX番号:06-6233-4588

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース