プレスリリース

【大阪・関西万博イベント】次世代の防災×ビジネスがここから始まる『コラボウサイEXPO』2025年9月17日(水)開催

リリース発行企業:株式会社なかまメディカ

情報提供:




 一般社団法人 大阪青年会議所(大阪市)は、2025年9月17日(水)、大阪・関西万博「電力館:可能性のタマゴたち」において、防災ビジネスコンテストと体験型ワークショップを融合させた『コラボウサイEXPO』を開催します。
 本イベントでは、大学生とロート製薬など5社の企業が混合チームを結成し、世界の防災課題解決に挑むビジネスピッチを実施。さらに、全来場者が参加できる5つの体験型ワークショップでは、メタバース防災シミュレーションから3Dモデリングまで、次世代防災テクノロジーを五感で体験できます。
【特徴1】大学生と企業による本気の防災ビジネスコンテスト
世界の防災課題を日本の技術で解決するビジネスプランを、大学生と企業がチームを組んで開発・発表。5チームがそれぞれ独自の視点と専門知識を融合させた革新的なビジネスモデルを発信します。

【ビジネスピッチの見どころ】
・ 大学生ならでは斬新な発想と企業の技術が融合した独自のアプローチ
・ 環境・社会・経済の三側面から持続可能な防災ビジネスを提案

【特徴2】誰でも参加できる体験型・防災×ワークショップ
最新テクノロジーを活用した5つの体験型ワークショップを会場内に設置。子どもから大人まで、楽しみながら防災を学び、創造する場を提供します。各ワークショップは専門スタッフがサポートするので、テクノロジーが苦手な方でも安心して参加できます。

【4つの体験ワークショップ】
1. メタバース防災シミュレーション:仮想空間で災害を体験し、直感的に判断力を養成
2. 3Dモデリング防災工房:自分だけの防災グッズをその場でデザイン&モデリング
3. 防災テクスチャーラボ:iPadで描いたデザインがリアルタイムで3D化される体験
4. 大学監修ブース:大阪公立大学並びに関西大学などの大学監修の防災に関わる体験ブース

■ プログラム詳細

1. 企業×学生による「防災×ビジネス」プレゼンピッチ







・企業と学生がチーム結成しビジネスモデルを構築
・企業の現場経験と学生の自由な発想を掛け合わせてブレスト
・5つの混合チームが発表:企業人と学生が本気で議論して生み出した防災ビジネス
・共同プレゼン:企業担当者と学生が一緒にステージに立って発表

2.  メタバース防災ゲーム体験ブース







・仮想災害を体験:Metaheroes様が提供するリアルな災害シミュレーションを仮想空間で体験
・ゲーム感覚で学習:楽しみながら防災知識と判断力が身につく
・親子で挑戦:操作簡単、小学生から大人まで夢中に

3. 3Dモデリング体験ブース



・災害時に活躍する防災グッズのオリジナルアバターを作成します。
・プロも使用する3Dソフトで、本格的なモデリングを体験
・子どもから大人まで!初心者大歓迎

4. テクスチャ体験ブース

デザインの楽しさと防災意識を同時に体験

子どもから学生まで楽しく体験可能

iPadで自由に描いたイラストが防災グッズやアバターに反映される、創造的な防災参加型プログラム。

5. 防災ゲーム・防災グッズ体験ブース




■タイムスケジュール                         


■ 技術協力・協賛                       


株式会社MetaHeroes様は、メタバース、AI、Web3技術を活用した社会課題解決に取り組まれている企業です。UEFNを用いたオリジナルメタバース開発を主力事業とし、DX教育施設「Hero Egg」の運営や防災メタバースシステムの構築なども手がけられています。今回の「コラボウサイEXPO」では、最新のメタバース防災ゲーム体験ブースの技術協力をいただき、来場者の皆様に革新的な防災学習体験をお届けいたします。
■ Website: https://meta-heroes.io/



■ パネリスト                             

株式会社Metaheroes  代表取締役 松石 様

株式会社reaple     取締役 佐々木 様

関西国際大学      講師 河田 様

大阪商工会議所     国際部長 根来 様



■ Co-laboとは?

Co-creation Launching Bridge Osaka(Co-LaBo)とは大学生20名が企業とタッグを組み、フィリピンの課題である防災をテーマにビジネスで解決する実践型プログラムです。

【3つのステップ】
企業×学生の共創:協力企業の技術と学生のアイデアでビジネスモデル構築
フィリピン渡航:実際に現地調査・交流で課題を体感
万博での発表:「コラボウサイEXPO」で成果をプレゼン
スケジュール: 5月~8月(企画・準備)→9月8日~11日(渡航)→ 9月17日(万博発表)

 従来の「学習型」研修ではなく、「課題解決型ビジネス創出」に特化した次世代リーダー育成プログラムです。

9月11日開催のフィリピン・リパとの合同事業の様子。

■取材・来場希望について                       
本イベントは一般来場者の方も自由にご参加いただけます(無料)。
取材・撮影をご希望のメディア関係者の方は、事前に以下の連絡先までご連絡をお願いいたします。

■後援














■一般社団法人 大阪青年会議所について 
大阪青年会議所は、令和7年7月1日時点で856名の現役会員を有する世界最大のLOM(Local Organization of JC)です。「明るい豊かな社会」の実現に向けて、「整肢学院事業」「TOYP事業」「わんぱく相撲」など様々な社会貢献活動に取り組んでいます。



〒552-0007 大阪市港区弁天 1-2-30 オーク 4 番街 401号室
TEL 06-6575-5161 FAX 06-6575-5163
公式サイト:https://www.osaka-jc.or.jp/

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース