リリース発行企業:Aggreko Japan株式会社
エネルギーソリューションの世界的リーダーであるAggreko(アグレコ)は、2025年大阪・関西万博において英国パビリオンの「Proud to support」スポンサーとして協賛し、9月30日に特別イベント「Aggreko Day」を開催しました。本イベントでは、“電気をもっと身近に”をテーマに、世界各地での社会貢献プロジェクト紹介や、子どもから大人まで楽しめる電気の仕組みを学ぶ体験型ワークショップを実施。1,200名を超える来場者が参加し、アグレコの「未来のエネルギーを届ける力」を体験して頂きました。

Aggreko Dayのイベント開場(英国パビリオン内)
EXPO 2025の舞台で、世界と日本をつなぐ「エネルギーの力」
「Aggreko Day(アグレコディ)」では、”電気をもっと身近に”をコンセプトに、来場者が楽しみながら学べる多彩なプログラムを展開。世界中の僻地や災害現場、電力が届かない場所にエネルギーを届けてきたアグレコの社会貢献プロジェクトをパネル展示や映像で紹介しました。さらに、英国企業として日本で果たしてきた役割や、カーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みについても共有し、来場者とともに「未来のエネルギーのあり方」を考える機会となりました。
学びと体験で“電気のチカラ”を感じる一日
体験コーナーでは、子どもたちが果物や人体を使って導電の仕組みを学んだり、電気回路のミニモデルを自作したりと、電気の原理を直感的に体験。科学と遊びを融合させたプログラムは、家族連れを中心に大きな注目を集め、会場は笑顔と驚きに包まれました。一方で、大人の来場者からは「アグレコがどのように世界中で電力を支えているのか初めて知った」といった声も多く寄せられ、社会貢献とエネルギー教育の双方の側面から高い評価を得ました。

当日のイベントの様子(一部画像を編集しています。)

当日のイベントの様子(一部画像を編集しています。)

当日のイベントの様子(一部画像を編集しています。)
代表メッセージ:「未来のエネルギーを考えるきっかけに」
アグレコジャパンの代表の加藤慎章は、次のようにコメントしています。 「今回のイベントを通じて、アグレコが世界中で電力を安定供給し、人々の生活を支えてきた実績、そして日本での新たな可能性を感じていただけたことと思います。多くの方々にご来場いただき、心より感謝申し上げます。万博という国際的な舞台で、私たちの“エネルギーで世界をつなぐ”という使命を共有できたことを、大変うれしく思います。」

アグレコが世界中で行う電力供給プロジェクト、電気の届かない離島や僻地へ電力を届けています。
万博の先へ - アグレコが描く次のステージ
アグレコは、関西万博を通じて築いたネットワークと経験を礎に、次のステージへと挑戦を続けます。国内では、再生可能燃料(HVO燃料)やバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)といった低炭素化・脱炭素化ソリューションの提供を加速。さらに、災害対応、インフラ保守などさまざまな分野において柔軟かつ持続可能なエネルギー供給モデルの拡大を進めています。

Aggreko Dayの実行メンバー
アグレコ(Aggreko)について
アグレコは、エネルギーソリューションの分野で世界の最大リーディング企業です。必要な時、必要な場所、必要な量のエネルギーを供給し、あらゆる産業を支援しています。急速に変化するエネルギー市場の最前線で、革新的な技術と豊富な業界知識を活かし、柔軟で効率的なソリューションを展開。どんなに複雑な課題にも対応し、お客様の目標達成を強力にサポートします。持続可能な未来に向け、クリーンエネルギーや次世代燃料、環境負荷の少ないサービスへの投資を加速。より環境に優しく、効率的な選択肢を世界中のお客様に提供しています。1962年に創業し、本社を英国に構え、現在6,000人以上の従業員が世界各地でエネルギーの安定供給を支えています。詳細については、公式サイトをご覧ください。https://www.aggreko.com/en
お問い合わせ先
アグレコジャパン(Aggreko Japan株式会社)
代表 加藤慎章(かとうのりあき)
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番5号 丸の内北口ビル9階
https://www.aggreko.com/ja-jp/contact-us
