プレスリリース

【若手社員向け研修】対話×ゲームで見つける「自分ならではの主体性」

リリース発行企業:ALL DIFFERENT株式会社

情報提供:




累計20,000社450万人以上の組織開発・人材育成を支援するALL DIFFERENT(オールディファレント)株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:眞崎大輔)は【主体性研修 ー対話×ゲームで見つける 自分ならではの主体性ー】の提供を開始しましたのでお知らせいたします。

背景
不確実性が高まる現代において、企業や組織が持続的に成長していくためには、自ら課題を見つけ、考え、行動できる人材の育成が不可欠です。特に、企業の未来を担う若手社員には、単に指示されたことを遂行するだけではなく、目的意識を持ち、主体的に動く力が強く求められています。

当社が実施した調査*では、人事担当者が新人・若手社員に対し最も感じる課題として、「主体性・積極性」が挙げられました(図1)。

一方で、実際に上司や先輩社員から「もっと自分で考えて動いてほしい」と言われても、若手社員自身は「どうすればよいかわからない」と戸惑うケースも少なくありません。



*「人事部の意識調査(OJT編)」https://www.all-different.co.jp/app/uploads/all/news_20250515.pdf

この背景には、図2のように、企業が求める「主体性」と、若手社員が考える「主体性」に認識のズレがある可能性があります。こうした認識のズレは「どのように成長してほしいか」という期待の伝達を阻害することにつながり、若手社員が成長する機会の損失、ひいては、企業全体の停滞を生み出す要因ともなり得ます。



そこで当社では、企業と若手社員の間にある「主体性」の認識のズレを埋め、指示されたことを遂行するだけではなく、組織の目指す姿に向かい、自ら課題を見つけ、考え、行動し、成長につなげることができる“主体的な人材”へと導く研修を再開発しました。今後、定期的に開催してまいります。
研修の特徴

―対話×ゲームで見つける自分ならではの主体性―

研修時間3時間のうち、2時間はグループワークのアウトプット中心の研修です。実際の職場で、上司・先輩から指示されたことの遂行にとどまらず、「自分なりに考え、発信し行動する」ことができる状態を目指します。
<実現できること>
- 本音の対話を通じ、自己理解を深めることで、自分ならではの主体性の出し方を見つけることができる
- 自分の思考や感情を書き出して整理し、内省を深めることで、主体性発揮のヒントに気づくことができる
- ゲーム型の体験ワークを通じ、「主体性を発揮できている状態」を体感できる
- 事例から「主体性が発揮できていない状態」を理解することができる






若手社員の主体性にお悩みの企業におすすめ
- 言われたことはやるが、自ら考えて行動できる若手社員が少ない
- 会議で意見を求めても、意見を出さない若手社員が多い
- 若手社員には、自己主張するだけでなく、もっと全社視点を身につけてほしいと感じる


受講者からのコメント
- 社会人3年目になり一通りの仕事ができるようになった中で、どのように主体性を発揮すればよいか悩んでいたが、研修に参加して、ヒントを得ることができました。
- ゲーム型体験ワークでは、とても楽しく主体性の発揮について具体的なイメージを持つことができました。普段の業務の中でも活かしていきたいと思います。


研修概要
- 開催日程:定期開催予定 
2025/11/21(金)13:30~16:30
2025/12/23(火)13:30~16:30
2026/01/20(火)13:30~16:30
2026/02/18(水)09:00~12:00
2026/03/26(木)09:00~12:00
※2026年4月以降の開催日時はお問い合わせください

- 対象:社会人2~5年目の若手社員
- 開催方法:集合研修
- 会場:東京会場(https://www.all-different.co.jp/access
- 所要時間:3時間
- 参加費:お問い合わせください

  ※Biz CAMPUS Basic東京/ Biz CAMPUS Online/ Biz CAMPUS Live/ Flexible Learning Ticketご契約企業は無料でご受講できます。

- プログラム
1.主体性とは
2.主体性を発揮する必要性(対話型ワーク)
3.主体性発揮の体感(ゲーム型ワーク)

- お問い合わせ先 
https://www.all-different.co.jp/form/co_contact_new_input.html



ALL DIFFERENT株式会社
組織開発・人材育成支援を手掛けるコンサルティング企業。
人材育成から、人事制度の構築、経営計画の策定、人材採用までの組織開発・人材育成の全領域を一貫して支援。

《沿革》
2006年 トーマツイノベーション株式会社として人材育成事業を開始し、業界初や特許取得のサービスを多数開発・提供
2019年 株式会社ラーニングエージェンシーとして、デロイトトーマツグループから独立
2024年 ALL DIFFERENT株式会社へ社名変更

代表取締役社長 眞崎 大輔
本社所在地   〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町 ITOCiA(イトシア)オフィスタワー 15F(受付)・17F・18F
支社      中部支社、関西支社
人員数     328人(2025年4月1日時点)
事業      組織開発支援・人材育成支援、各種コンテンツ開発・提供、ラーニングイノベーション総合研究所による各種調査研究の実施
サービス    定額制集合研修「Biz CAMPUS Basic」/ライブオンライン研修「Biz CAMPUS Live」/ビジネススキル学習アプリ「Mobile Knowledge」/ビジネススキル診断テスト「Biz SCORE Basic」/IT技術習得支援サービス「IT CAMPUS」/デジタルスキル習得支援サービス「DX CAMPUS」/管理職アセスメント「Discover HR」「Competency Survey for Managers」/人事制度構築支援サービス「Empower HR」
経営計画策定支援サービス「Empower COMPASS」/転職支援サービス「Biz JOURNEY」ほか
URL       https://www.all-different.co.jp/corporate

▼ALL DIFFERENT株式会社では事業拡大に伴い、採用活動にも力を入れています。
新卒採用 https://newgraduates.all-different.co.jp/
中途採用 https://career.all-different.co.jp/

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース