プレスリリース

循環葬(R)?「RETURN TO NATURE」がウッドデザイン賞2025 で上位賞を受賞

リリース発行企業:at FOREST株式会社

情報提供:

at FOREST株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小池友紀、以下:at FOREST)は、監修を行う循環葬(R)?「RETURN TO NATURE」にてウッドデザイン賞2025 「奨励賞(ライフスタイルデザイン部門) 審査委員長賞」を受賞しました。



循環葬(R)?「RETURN TO NATURE」は誰にでも訪れる死を、豊かな森づくりに繋げることを目指してサービスづくりを行っています。放置されている社寺林に手を入れ、循環葬の森として必要な整備を行い、お客様に提供しています。現在は、大阪・能勢妙見山、千葉・真野寺の2拠点にてサービスを提供しております。

今回の受賞は、“森林を守りつつ自然に還る”というコンセプトとともに、コミュニティデザインの観点からも評価されました。私たちat FOREST株式会社は、墓地という枠組みを超えた、自然と人の関係性を紡ぐ新しい埋葬の選択肢を今後も提供していきます。

■受賞概要

製品名称:
循環葬(R)?「RETURN TO NATURE」

製品概要:
森づくりとお墓を掛け合わせたサービス。寺院所有の放置林を森の専門家と共に、人と自然が共生できる場へ再生。ご遺骨は土壌学の専門家監修のもと自然循環しやすい方法(循環葬)で埋葬し、森の風景を守るため墓標は建てません。利用者は生前から森林浴の場として森に通え、ご遺族のお墓まいりも森林浴へと変わります。

ウッドデザイン賞による評価コメント:
マンション形式の箱が並ぶ棚や墓石が並ぶ郊外型の墓地ではなく、森林を守りつつ自然に還るというコンセプトを近隣住民の理解とともに実現させた点が素晴らしい。終末期のコミュニティデザインとして重要な取組。

ウッドデザイン賞とは
ウッドデザイン賞は、一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催する顕彰制度です。木を使うことによって、社会課題の解決を目指す活動を、「ウッドデザイン」と定義し、木の良さや価値を、デザインの力で再構築することを目的として、優れた建築・空間や製品、活動や仕組み、研究等を募集・評価し、表彰しています。
循環葬(R)?「RETURN TO NATURE」を含む上位賞の表彰式、展示は、12月10日(水)~12日(金)に東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2025」にて行われます。


循環葬(R)?「RETURN TO NATURE」とは

循環葬(R)?RETURN TO NATUREは、「森と生きる・森に還る・森をつくる」を合言葉に、墓標も何も残さず、土壌学の専門家監修のもとご遺骨を森林に埋葬するサービスです。放置林を再生させた森を拠点に、誰にでも訪れる“死”を森づくりにつなげ、豊かな自然を未来世代に遺す、お墓の新たな選択肢を提案しています。また、売上の一部を森林保全団体に寄付することで、循環葬(R)?RETURN TO NATUREのメンバーが増えれば増えるほど、豊かな森が広がる仕組みをつくり、サポートしています。






??at FOREST株式会社について
名称:at FOREST株式会社 
所在地:兵庫県神戸市中央区浪花町56 KiP内
代表者:小池友紀
設立:2022年5月
主要サービス:循環葬RETURN TO NATUREの監修・業務運営
公式サイト: https://returntonature.jp

<RETURN TO NATUREブランドをつくる仲間募集中>
ネイチャーポジティブに新たな視点で取り組むat FORESTの仲間を募集しています。ご興味のある方はこちらをご覧ください。

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース