プレスリリース

登録有形文化財「船場ビルディング」開業100周年

リリース発行企業:株式会社桃谷順天館

情報提供:

創業140年、美と健康を追求し続けている株式会社桃谷順天館(本社:大阪府大阪市中央区、代表取締役社長:桃谷誠一郎)のグループ会社である桃井商事株式会社の保有する「船場ビルディング」が、2025年11月1日に開業100周年を迎えました。文化庁の補助を受け、大正モダンの姿を保存するための保全・美観工事が本年3月に完了いたしました。当時の雰囲気をそのままに、歴史的価値を未来へ継承してまいります。

美観工事完了後のアールデコ様式の外観

中世ヨーロッパを彷彿とさせるパティオ(中庭)

1.本件のポイント
● 「登録有形文化財」に指定されている、大阪の近代建築を代表するビル
● 数々の自然災害や戦争をくぐり抜け、ほぼ竣工当時の姿のまま現在に至る
● 文化庁の補助金を受けて保全・美観工事を完了

2.本件の内容
【船場ビルディングについて】
船場ビルディングは1925年(大正14年)に竣工した建物です。
当時「大大阪」と呼ばれる経済的繁栄と都市計画進行を背景に建設され、オフィスと住居をあわせもつ大阪初のユニークで革新的なビルとして注目を集めました。



1925年開業当時の写真

船場ビルディングの外観はシンプルながら洗練されたアールデコスタイルを採用しており、幾何学的な美しさと機能性を兼ね備えています。大阪商業の中心地に立地したこともあり、常に人が集まる活気溢れる場所として親しまれてきました。
また、2000年には「登録有形文化財」に指定され、大阪の近代建築を代表する建物のひとつとして高く評価されています。その歴史的価値と美しさから、これまでにも数々のメディアでご紹介いただくなど、時代を超えて愛され続けるその建築美は、今もなお多くの人々を魅了しています。

当ビルの魅力のひとつは、「パティオ」と呼ばれる中庭です。欧米の手法をいち早く取り入れ、建物の中心に位置するこの開放的な空間は、都会の喧騒を忘れさせる静かでほっとする場所となっています。また、屋上には庭園があり、入居者限定の特別な憩いの場として親しまれています。
現在、当ビルはテナントオフィスビルとして、多種多様な業種の企業や事業者にご入居いただいております。



                                                   
                                            




屋上庭園

【保全・美観工事のポイント】
本工事は、文化庁「文化資源活用事業費補助金」の交付を受けながら実施いたしました。歴史的建造物としての価値を損なわないよう、大正時代のスタイルを守りつつ、現代のオフィスビルとして活用されております。
・歴史的意匠の保存: 竣工当時の外壁、回廊、中庭の雰囲気を忠実に保存
・美観向上に尽力:全館共有部の壁・天井塗装による磨き上げ工事完了
・持続可能な活用: 文化遺産としての価値を高めながら、テナントビルとして活用し続けることで維持
         保全を実現

3.取材について
取材お越しいただける場合はぜひ下記担当までご連絡くださいませ。 桃谷順天館グループは、この歴史的建物を単に保存するだけでなく、地域文化、さらには大阪の環境文化のより良き発展の一助となるよう運営してまいります。

4本資料の配布先
大阪商工記者会、大阪市政記者クラブ




<桃井商事株式会社>
創業: 大正11年11月18日 船場ビルディング
開業:大正14年11月1日
所在地:大阪市中央区淡路町2-5-8
事業内容: 不動産賃貸業、船場ビルディングの管理運営
URL: https://www.senba-building.com/





<株式会社桃谷順天館>
桃谷順天館グループは、約400年続く薬種業を受け継いだ創業者が1885年(明治18年)にきびに悩む妻のために創った「美顔水」をきっかけに新たに化粧品製造業を創業し、これまで140年美と健康を追求してきた化粧品メーカーです。





桃谷順天館グループのニュースリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/28974

  • はてなブックマークに追加

船場経済新聞VOTE

船場経済新聞エリアには、8つの駅があります。一番利用する駅を教えてください。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース